スポンサーリンク
昨日に引き続き熊本城周辺を桜散策した時の様子をご紹介します。今回は城彩苑周辺です。そして引き続きの雨の中の散策です。
無料バスで城彩苑へ

熊本城の二の丸駐車場からは熊本城二の丸駐車場と城彩苑の間を往復する無料バスが運行されています。今回は初めて乗ってみましたが5分もせずに城彩苑迄行けますので便利ですよ。特にこの日は雨だったので助かりました。
城彩苑は観光客で大賑わい
この日は中国人の観光客の方々が多く、しかも丁度お昼時だったのでかなり多くのお客さんがいました。城彩苑入口には熊本城を復興をイメージした竹灯りや和傘がディスプレイしてあり、桜といい感じにマッチしていましたよ。




城彩苑すぐ横の御幸坂の開放期間
城彩苑横の御幸坂は熊本城天守閣まで続く道で本来は両側に桜が咲いてとても綺麗なんですが、地震の影響で現在は車両・歩行者ともに通行止めとなっています。しかし今回桜の開花に合わせて御幸坂の上り方向のみ歩行の場合に限り開放するようです。

スポンサーリンク
坪井川沿いを散策
それから坪井川の方向へ歩いていき、加藤清正公像を見てきました。川沿いに咲く桜いい感じでしたよ。出店も出ていました。




帰りは城彩苑から歩いて二の丸駐車場へ
行きは城彩苑まで無料バスで来たんですが、帰りは雨も止みだしたので歩いて二の丸駐車場まで行きました。階段や上り坂になっていますが、途中未申櫓も見ることが出来るので体調の良い方は歩いて行ってみるのもいいかもしれません。




熊本も熊本城も復興に向けて着実に前に進んでいる
熊本城の石垣の武者返しは改めてみると最高にかっこ良かったです。

未だ多くの地震の被害が残っている熊本城ですが、復興に向けて着実に前に進んでいるのを感じました。毎年お花見に熊本城へ行っていた方も、地震以来熊本城へ行っていない方も是非今年は熊本城へ桜を見に行かれてください。そして行かれた方が少しでも前向きな気持ちになれたらいいなと思います。
スポンサーリンク
コメントを残す