スポンサーリンク
熊本で有名な桜の名所といったらもちろん熊本城を一番最初に思い浮かべる人も多いと思いますが、阿蘇の高森にある「一心行の大桜」も有名でとても人気があります。阿蘇の山々に囲まれる様にある樹齢400年以上の桜はかなり大きくとても迫力がありますよ。
一心行の大桜とは

「一心行の大桜」の名前を初めて聞いた事という方ある方も多いと思います。今ほど有名になる前はただ田んぼの中にあった大きな桜の木としてそこまで多くの人に有名ではなかったから当然かもしれません。しかし現在は有料の駐車場もしっかり整備されていて、周辺は公園等も整備されていました。
聞いた話によると以前「ニュースステーション」の夜桜中継でオンエアーされてから観光客が増えているとのことです。お花見の時期は毎年夜にライトアップすることでも有名です。僕が行った時も複数のテレビ曲が取材に来ていてレポートしていました。

「一心行の大桜」の迫力に感動
僕は満開宣言された翌日に行ったんですが平日にも関わらずとても多くの人で賑わっていました。

桜の木の周りには菜の花が植えてあってとてもいい感じです。

遠くには阿蘇の山々が

周辺は整備されていて芝生が広がる公園になっていました。

地震後阿蘇へ行くまでの道の多くは被害を受けて、通る事ができない状態だったんですが、現在は代わりの道が作られ現在も復旧作業が進んでいます。熊本地震では自然の恐ろしさを身をもって感じましたが、地震後一年経ち、実際に「一心行の大桜」を見て、自然の偉大さや全てを包み込んでくれる様な優しさを感じた様な気がします。
スポンサーリンク
「一心行の大桜」までのアクセスは

今現在も通行止の道が多くありナビで案内された道が通れない事があるので、ネットなどでよく調べて行くことをオススメします。
スポンサーリンク
コメントを残す